![]() F娘のお誘いでサントリーホールのコンサートに行ってきました 孫の習い事関係で切符を頂いたようです F娘 孫のRちゃんG君Mちゃんと一緒です 早い時間に行って受付を済ませてもらっていたので 前から4番目のお席でした 演奏は東京フィルハーモニー交響楽団 曲目 一部 G線上のアリア(パイプオルガン) スターウォーズのメインテーマ ツァラトゥストラはかく語りき サンダーバードのテーマソング アルマゲドンのテーマソング E.T.のテーマソング 宇宙戦艦ヤマトのテーマソング 組曲「惑星」より 火星 金星 木星 二部 春のポプリ桜色として コブクロ 桜 森山直太朗 さくら 福山雅治 桜坂 いきものがかり SAKURA ゲスト平原綾香の歌 Jupiter Voyagers(NHKダーウィンが来たのテーマ曲) Danny boy おひさま〜大切なあなたに(朝ドラおひさまのテーマ曲) 子供向けという事もあり とってもイージーリスニング 癒される思いでした 平原綾花さんの声 低音から高音まで幅広い そして低音と高音の声の出し方イメージが全く違う! 表情豊かに感情を出して歌う歌に 引き込まれてしましました ノースリーブでローズピンクの可愛いドレス 腕のなんと白いことか 若さを見せつけられてしまった 誘ってくれたF娘に感謝です ところで午前中水泳の朝練を三時間こなして来たRちゃんは途中とっても気持ちよくお昼寝 最高の生演奏を子守唄にして 贅沢ですね ちなみにG君もお昼寝タイム有りでした ▲
by ydomodomo
| 2012-03-31 14:15
| 芸術
|
Comments(0)
![]() チューリップが次々と咲いています 桜草も最盛期かな ![]() 水栽培にした2つのヒヤシンスですが 秋に裏の物置にいれていたところ 一ヶ月程して 1つは根も生えず水が濁りぐにゃぐにゃで廃棄 もう1つも根はきれいに生えましたが 一部黴みたい物があり 家の中に置くのに躊躇 路地植にしたところ 綺麗に咲いてくれました 良かった〜 ▲
by ydomodomo
| 2012-03-31 11:13
| お花
|
Comments(0)
▲
by ydomodomo
| 2012-03-29 12:29
| お花
|
Comments(0)
![]() ![]() 東京博物館総合文化展に行ってきました 「博物館でお花見を」 この時期に合わせて桜をモチーフにした作品が展示されています 国宝の「花下遊楽図屏風」に始まり 小袖や焼き物 浮世絵等々 ![]() ![]() 写真がOKですので気に入ったのも撮ってみました 左は広重の 「隅田川水神の森真崎」 右は正に虫が入っているように見える蒔絵 菓子器です 平成館では特別展「ボストン美術館展」が催されていましたが 今日はパス 日をあらためてまた行きたいと思います 裏の庭園も解放されていましたが 桜はまだまだ でも博物館前庭では 河津桜 寒緋桜 寒桜が咲いていました 上野公園入り口の寒桜も満開でしたよ ▲
by ydomodomo
| 2012-03-29 11:00
| 芸術
|
Comments(0)
![]() サケマス漁の北洋 捕鯨漁の南氷洋 黙々と働く海の男一等機関士 南氷洋での捕鯨の模様 遭難からの帰還の模様 想像たくましく思い描きながら読んでいました (ドラマ化されたら良いなと) 生きることとはなにか、働くということとはなにか 羅針とは船の羅針盤と共に人生の羅針盤のことでしょうね ▲
by ydomodomo
| 2012-03-28 22:36
| 読書・DVD
|
Comments(0)
![]() ![]() ピンクのクリスマスローズも満開 チューリップも咲き出しました 40個の球根次々と咲くといいな 奥はナスタチュームと桜草 ![]() ![]() ![]() ミモザ ビオラ 桜草 ![]() ![]() ![]() 白いクリスマスローズ ピンクのクリスマスローズ 花ニラも咲き出してます 色が変わってきました ▲
by ydomodomo
| 2012-03-27 13:35
| お花
|
Comments(2)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕食はお部屋で頂きます 誕生日のお祝いと伝えておきまいたら 蛤の貝にお赤飯とスパークリングワインのサービスでした 嬉しい!! サーモンの昆布〆で菜の花を巻いたもの ○八寸ですが 特注の瓶型の器 中には彩りよく 海老 空豆 桜餅 いくら金柑 ふきのとう胡麻豆腐 百合根紫芋 薬膳土瓶蒸し(朝鮮人参 小豆 銀杏 椎茸 木耳 クコの実 大根)お出汁が抜群 お造り 氷で出来た器 しのぎの春巻き 桜エビでんぶの海苔巻きです ○ヤマメの塩焼き 凄い顔ですが頭からしっぽまで美味しく頂きました ○このわた入りの茶碗蒸し ほのかにこのわたの香り 茶碗蒸しがとても滑らか 黒毛和牛の炙り 蟹の酢の物 この器も特注でガラスで出来た缶詰をイメージ ○〆のご飯は甘鯛飯 ショウガとのハーモニーがとっても美味でした ○は私が気に入ったお料理 そしてまたしてもサプライズ フロントからこんなプレゼント ![]() こんな素敵なお花を頂きました 今年の誕生日はとっても思い出に残るのものとなりました 感謝 感謝 感謝です ▲
by ydomodomo
| 2012-03-22 18:40
| グルメ
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのお宿は 「糸柳別館離れの邸 和穣苑」 こじんまりした佇まいの宿 (12部屋のみ) 「金峰」というお部屋 10畳とツインの二間続きで 広い縁側と露天風呂も付いています もちろん大浴場もあり 4回も温泉に入ってしましました 夕食前には「エステ」もしてもらい 至福の時間を過ごしました お肌もつるつる 大満足でした ▲
by ydomodomo
| 2012-03-22 15:24
| お出かけ
|
Comments(0)
![]() ![]() ランチは「司」にて穴子丼を軽く頂きました ![]() 甲府は「印伝」でも有名 鹿の皮に漆で模様を描きます 記念にバックを買っていただき(にこっ) 黒系が多い印伝ですが 明るめの色合いが気に入ってしましました 二階には印伝美術館があり 歴史や工法などの展示が興味深い物でした ▲
by ydomodomo
| 2012-03-22 13:15
| お出かけ
|
Comments(0)
![]() 石和温泉行きました 中央高速からは 写真には写っていませんが 富士山 南アルプスの雄大な姿が・・・ その前に 甲府市内で ![]() ![]() まずは 甲斐善光寺へ 鳴き龍や お戒壇巡りなども 有名ですがパス 八重の梅が綺麗でした ![]() ![]() 次に武田神社 武田信玄ゆかりの神社です 武田家三代にわたる居館「躑蠋ヶ崎の館」の跡です ![]() 水琴窟に耳を寄せると 神秘的な音が聞こえました 素晴らしい能舞台の有り 5月には 薪能も催されるようです ▲
by ydomodomo
| 2012-03-22 10:55
| お出かけ
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||