![]() オランダ・フランドル絵画展(シュテーデル美術館蔵) フェルメールの「地理学者」が来日しています ファンとしては何はあれ見に行きました 思っていたより小さなな絵 この時代板絵が多いのですが キャンパス布 写真で見るよりずーっと鮮明で生き生きしていました 東インド会社全盛期のオランダが繁栄していた時期の絵画 オランダフランドルの絵画は レンブラントの絵に見られるように バックが暗い絵が多いのですが それだけ描こうとする対象がきらきら輝き 「光」を感じます 肖像画より静物画 風景画に魅力を感じました ▲
by ydomodomo
| 2011-03-27 11:42
|
Comments(0)
![]() 『しあわせへの祈りを料理にのせて−−− 澪と美緒、同じ名を持つふたりの恋路に、 大きな展開がーーー 』 図書館での予約が待ちきれなく買ってしまいました 高田郁さんの本 初購入です 創作料理を絡ませながら 澪をとりまく人々の暖かい物語 澪の恋路はこれからという感じ 今後の展開が楽しみです まだまだこのシリーズは続きそうです ![]() 「迷い蟹」の事が出ていましたが まさにこれです → 昨日のあさりのみそ汁 あさりの貝殻の中に小さな蟹が! ▲
by ydomodomo
| 2011-03-25 13:51
| 読書・DVD
|
Comments(0)
![]() 今日はお彼岸です 一昨日 昨日とお天気が良く気温も上がりましたが 今日は朝から雨です 昨日草引きをしておいて良かった 旗日ですが 国旗を揚げる事も出来ず 残念 おはぎ作りました 春のお彼岸は「ぼたもち」かな 牡丹の花はまだまだですが ぼたんが咲く頃のもち→ぼたもち 萩の花咲く頃の秋のお彼岸は「おはぎ」 同じものなんですがね・・・ ▲
by ydomodomo
| 2011-03-21 09:36
| お料理
|
Comments(0)
![]() 体の調子も良かったので 孫の卒園式に出席致しました 娘の卒園式は欠席でしたのに じいじも一緒です 卒園生が一人そして一人と会場に入場 しっかりと誇らしげに入場です 卒園生20人余りのこじんまりした卒園礼拝 教会附属の幼稚園ですので 賛美歌に始まりお祈り等々 証書を園長先生から一人一人手渡され この三年心身共に大きく成長した事を実感しました 卒園生の歌「さよなら僕たちの幼稚園」を聞いたときはウルウルでした 来賓のお祝いの言葉の中で 「入園式はぼくが泣き 卒園式はママが泣く」という事を言っていましたが なるほど〜と納得です とても気持ちが暖かくなる素晴らしい卒業礼拝 震災という暗い世相の中 子供達の嬉しそうな笑顔に元気をいっぱい貰えました ▲
by ydomodomo
| 2011-03-19 19:48
| 孫
|
Comments(2)
![]() やっと予約していた本が手許に来ました 主人公は優しい女料理人 「みをつくし料理帖」のシリーズ第四弾です 大震災で気も落ち込む今日この頃 暖かい気持ちにさせてくれる本はリフレッシュになります ![]() 一昨日の新聞によると高田郁さんの新刊が出たようです まだ図書館には無さそう 頃合いをみて予約しなくちゃ ▲
by ydomodomo
| 2011-03-18 17:32
| 読書・DVD
|
Comments(0)
国会中継を見ていた夫と私
突然「緊急地震情報」が流れました もうすぐ大きいのが来るのかな〜 家はレンジはIHだし 火など使ってないし 等と 冗談半分に言い合っていましたら ぐらぐら・・・ 終わるかなと思った途端かなりの揺れがきました 居間の窓 玄関を開け 壁に寄り添って収まるのを待ちました 吹き抜け玄関の3つぶら下がった照明がかなり揺れ 長さが違うので照明同士はぶつかりませんでしたが 落ちてきたらどうしようととても怖かったです 庭の木も台風より揺れていたし この家壊れるんじゃないかと思うくらいでした 主人はテレビが倒れないかとテレビを押さえた格好でした どこかでバタンと音が これはユーティリティーにあった孫用ハイチェアーが倒れた音(折りたたみ式) 二階でも音 これは30センチはあるこけしが落ちた音 本棚から何冊か落ちてた 碁石が棚から落ちて散らばってた 箪笥が数センチ移動 幸い食器棚は無事で被害ゼロ 外に出ると 自転車倒れてる テレビからはショッキングな映像が刻々と映し出され 津波のものすごさ まざまざと見せつけられました 地震で倒壊したお家もあるでしょうが ほとんどは津波で根こそぎ倒壊 村が 町が 全滅している感じです 今日は私の節目の誕生日 病後なので外で食事なんていうイベントも無く お家にいて本当に良かった 東北地方の被災者の方々は本当にお気の毒です 復興がスムーズに行われますよう祈るばかりです ▲
by ydomodomo
| 2011-03-11 20:50
| その他
|
Comments(0)
![]() ![]() お花屋さんから貰ったカレンダーによると 今日は「ミモザの日」 我が家のミモザも 満開になりました 立金花 桜草 クリスマスローズも咲いています ![]() ![]() ![]() ![]() 寄せ植えした鉢では クロッカスが満開です ムスカリ チューリップも葉も出てきて お花が咲くのが待ち遠しいですね ▲
by ydomodomo
| 2011-03-08 10:13
| お花
|
Comments(0)
![]() 主人の趣味の書道展を見に行ってきました 何と入選し展示されました とにかく凄い展示数 ひょっとして応募のほとんどが入選?? 何と言う字かわからない前衛的なものから とっても繊細な仮名字まで 墨でもいろんな表現が出来るんですね ![]() 場所はこちら→ ![]() 入場無料ですが お教室で貰った入場券を提示するとくじが引けます 主人は「外れ」でしたが なんと私は「当たり」(にこっ) 金子鴎亭先生の書の「しおり」頂いちゃいました 開運の兆しだと良いのですが・・・・ ▲
by ydomodomo
| 2011-03-06 15:19
| その他
|
Comments(0)
![]() ルンバ ルンバ ♪♪ とっても働き者です 寝ている間に居間など掃除 昼間は寝室や和室 廊下等掃除してもらいます 週一回は二階(ほとんど使ってない)もしてもらえば 掃除終了 後は棚などのほこりを拭き掃除 病み上がりには重宝してます ルンバ ルンバ 有り難う ▲
by ydomodomo
| 2011-03-06 12:58
| 買物
|
Comments(2)
![]() 宇江佐真理作「あやめ横丁の人々」 事件により人を斬りつけ その復習の刃を避けるため 「あやめ横丁」にやってきた そこは臑や心に大きな傷を持つ訳ありの人々が集まった横丁でした・・・ 「あやめ」ってお花のあやめではありません 「殺める」のあやめ この文章が出てきた時には「ぞくっ」としましたよ ▲
by ydomodomo
| 2011-03-04 20:25
| 読書・DVD
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||